シボレーC1500とビューエルX1

永久に続くメンテナンス・・・orz

C1500 トー角調整

2020年2月15日 135353マイル


まっすぐ走っても左流れになる症状があり、4輪アライメント調整をすればよいのですが金額が高いのと、C1500はフロント側のキャンバー角とトー角しか調整できない構造なのでできるところまで自力で調整してみることにしました。

 

キャンバー角を調べると左前のホイールがポジティブになっており、車高も左のほうが15mmほど高かったのです。

mrsujiko1982.hatenablog.com

 


コイルを切って車高を下げてキャンバー角を0度にして、トー角の調整をするつもりだったのですが、なぜか勝手に車高が左右同じになってキャンバー角もほぼ0度になってました。

 

今年は初詣のおみくじが大吉だったのでご利益かと思っています。
キャンバー角が整ったので片減りしていたタイヤも交換しました。

(この時点で左流れはほぼなくなっていました。)

 


トー角の調整に車検の速太郎向洋店に行ったら「トーアウトの1.6mmなので調整しなくて大丈夫ですよ」と言われ、タダで帰ってきました。
計測したのにタダで、調整しないとお金は発生しないとのこと。
いい店です。

しかも、子供が店に水筒を忘れて取りに店に戻ったら、「トラブルですか?」と担当してくれたメカニックさんが出てきてくれました。

なんと親切な店なんでしょうか。

車検は「車検の速太郎向洋店」ですよ。


話を元に戻して
トーインのほうが直進性がよいという噂ですので、トーイン3mmを目指して自分でトー角を調整してみます。
左流れなので左前のタイヤを内側に向けます。

ホイール側のタイロッドエンドが取り付く距離を計測すると、ホイールの回転軸から約150mmでした。

f:id:mr_sujiko1982:20200229171955j:plain



 

 

今、1000mm進むとアウト側に1.6mmですので、150mmの位置では0.24mmアウト側にあるということです。

イン側3.0mmにしようとすると、150mmの位置では0.45mm内側に入れるということで
タイロッドエンドをトータルで0.69mm(0.24+0.45)短くすればよいことになります。

タイロッドエンドのアジャスタのネジピッチを計測すると1インチに18山っぽいので、ピッチは1.41mmとなります。
アジャスターは左右のネジ山に噛んでますので1周回すと2倍の2.82mm縮むことになります。

結果、アジャスターを回す量は0.244周(0.69÷2.82)となり、角度にして87.84度(360×0.244)となります。

ということで90度弱回すことにしました。
(小数点まで計算しておいて急にアバウトになります。)

f:id:mr_sujiko1982:20200229171145j:plain

 

 

 

 

 

アジャスターのボルト・ナットを1/2のスパナとソケットで緩め、マーキングをして90度弱回します。

f:id:mr_sujiko1982:20200229171456j:plain

 

 

 

 

こんなもんかな、ってとこでアジャスターの開いてる位置とボルト・ナット位置を合わせて締めて終わりました。

f:id:mr_sujiko1982:20200229171514j:plain


直進安定性についてはよくなったような、変わらないような。
変化を体感できませんでしたが、セオリー通りのトーインになったので気分はいいです。